季節を感じ
ぬくもりを感じながら…
[施設入所] [短期入所] [生活介護] [日中一時支援]
当施設は、常時介護が必要な重度身体障害者の方を援助する生活施設です
安全・安心で快適なサービスを提供し、豊かな生活と社会参加をお手伝いします
緑風会障害者生活支援センター(TEL0827-63-2882)または、各市町村窓口へご相談ください
~日中活動~外部講師を招いて行うフラワーアレンジメントや、アニマルセラピーは毎回大好評です。
職員の得意分野を生かして行う、わくわく夢工房(制作)や英会話教室など、多様な活動を用意しています。
~お食事~毎日の食事を楽しんで頂けるよう、旬の食材を使った季節の料理や行事食等、バランスの良い献立で、皆さんの健康を食事面からサポートします。
また、選択メニューを取り入れ、選ぶ楽しみも感じて頂けるよう工夫を凝らしています。
~喫茶コーナー~月に2回、調理員さん手作りの心のこもった美味しいおやつが提供されます。
目の前で焼かれるたい焼きや、ソフトクリームなど毎回異なる内容で皆さん楽しみにしておられます。
~機能訓練~週2回の個別リハビリを行っています。
日常生活が過ごしやすくなるように、身体の状態に応じた運動療法・物理療法のプログラムを立案・提供しています。車椅子や福祉用具等、環境面でのサポートも行っています。
~看護~病院や嘱託医と連携を取りながら、医療面のアドバイスや処置等のケアを行います。
疾病の予防、早期発見、感染症予防などに努めています。
~その他~居室でインターネット(契約・工事要)をご利用いただけます。
緑風園のアイドル、パグの「舞ちゃん」が来て今年で5年目です。
日中活動に参加したり、利用者さんと散歩を楽しんだりしています。
ボランティアの方々のご協力のもと、利用者さんが運営している同好会があります。
愛好家が多く、毎週土曜日の午前中、練習に励んでいます。
県内の障害者オセロ大会にも出場しています。
利用者の皆さんの安全・安心を守る為、また職員の腰痛予防の為、積極的に介護リフターを導入し、居室・トイレ・浴室など様々な移乗場面で活用しています。リフターを利用して体重測定可能な設備を備えています。
個別にタクシー会社と契約し、自由に外出や外泊を楽しんでおられます。
マツダスタジアムに野球観戦に行ったり、東京や信州などへ旅行に行かれました。
福祉サービス提供事業者は、利用者からの苦情の適切な解決に努めることになっています。
当施設の行うサービスについて、ご不明な点や要望、苦情の申し立てがある場合には、当施設の苦情受付担当者までお気軽にご相談ください。なお、いただいたご要望や苦情の申し立て等については、迅速かつ適切な対応を心掛けるとともに、その内容を理由として不利益な扱いを行うことは一切ございません。〔秘密厳守〕
○苦情相談先
○虐待相談先
〒740-1404 山口県岩国市由宇町980-1
TEL:0827-63-1155/FAX:0827-63-1156